2007年 07月 28日
またニューオリンズ
-------
一昨日、渋谷に行ったら、やはりCDを買ってしまいました。これ。久々にバストロンボーンのCDです。内容は、フランスものの小品集で、おそらくコンセルヴァトワールの試験曲と思われるもの(だいたいバストロンボーンでもテューバでもバスサクソフォンでも演奏可能と書いてある)が結構あります。ダマーズ、カステレーデ、ボザなんかはそうですよね。ボザの「ニューオリンズ」が入っているのですが、ニューオリンズの所持音源はこれで4種類めです…偏っています。まあ、確かに定番と言えば定番なのですが。色々なオーディションにも使用されているようですし。私も、かつておさらい会で取り上げました。5年前。音域がかなり広く(ペダルFからハイB)苦労しました。他の曲も、譜面は持っており、いつかやろうかなと少しさらってみたことがある曲ばかりなので、こうして完成版の音源が手に入ったのは嬉しいです。
しかし、私としては先週mihaさんの車の中で聞いたボーズヴィックのCD(の最初の曲)のほうが衝撃的でした。曲のせいもありますが。
ちなみにボーズヴィックというのはテューバ奏者です。